たてもの

概 要



吹き抜けのプラン図

赤線の根太図を描いてみると、2Fの床の部分がよく判ります。
根太の無いところは吹き抜け。 1Fから屋根の裏側まで見えます。
閉じ込められた部屋に引きこもらず、開放空間を味わって下さい。
渡り廊下が面白いでしょう。(将来この部分も床を作って部屋に出来ます)
(私は閉所恐怖症!?)

一番上の「外部立面図」の展開図は回廊部分です。(一般立面図の屋根の内側)

鉄筋コンクリートベタ基礎の断面図。防水シートを敷き詰めて、土台など防湿は万全で、
湿気を好むシロアリもシャットアウトし、体に有害な防湿剤・防蟻剤は不使用!
JWWのCAD図面を画像変換(jpeg)変換しているため、線が途切れたりしています。